チャンギ国際空港トランジットでフリーシンガポールツアーに参加してみた。乗り継ぎが5時間以上なら無料で市内観光が可能

シェアする

スポンサーリンク

シンガポール・チャンギ国際空港では、乗り継ぎ時間が5時間以上ある利用客を対象とした無料の市内観光ツアーを提供しています。

こちらがツアーの参加申し込みブース。第2ターミナル搭乗エリア内のインフォメーションデスクのすぐそばにあります。ここの他にも、第3ターミナルに1箇所申し込みブースが設置されています。

申し込む際には、パスポートと搭乗する便のボーディングパスの提示が求められます。そこでツアーに参加する十分な乗り継ぎ時間があるかチェックされます。申し込みが終わると集合時間が告げられますので、しばらくターミナル内で時間を潰してから、再度ブース前に集まりましょう。

集合時刻にブース前に行くと、他のツアー参加者も十数名ほど集まっていました。参加者には上のようなステッカーが配られるので、胸などの目立つ場所にステッカーを貼り付けましょう。

ツアーでは、一度シンガポール国内に入国することになります。ですので入国審査を受けなければなりません。シンガポール入国の際には入国カードの記入が必要ですので、予めツアーに参加するつもりであれば機内でCAさんから入国カードをもらい記入を済ませておくとよいでしょう。もちろん入国審査場にも入国カードがありますので、忘れた方はそちらで記入しましょう。

また、ツアーに際しては大きな荷物の携行は禁止、酒や煙草などのシンガポール国内への持ち込みも禁止となっています。キャリーケースなどがある場合には、搭乗エリア内の荷物預かりにあずけておくことをおすすめします。

シンガポールの入国審査は至ってスムーズです。ツアーのステッカーを胸に貼っておけば、ろくに質問などされずパスポートにハンコがペタペタ押されるだけです。

第3ターミナルで集合した人は、ガイドの案内でスカイトレインに乗り第2ターミナルに移動し、第2ターミナルの参加者と合流した後、第2ターミナルで入国審査をします。アジア系からヨーロッパ系、アフリカ系の人など、参加者は多種多様であるため、ガイドは英語で行われます。ただ、ガイドの話す英語はシンガポール独特のシングリッシュなので、私には非常に聞き取りにくく、言っていることの半分も理解できませんでした。

ツアーバスに乗り込み、シンガポールの中心部を目指します。常夏ですので、半袖で行くのがお薦めです。短時間のツアーといえどもシンガポールの暑さを甘く見ると必ず後悔します。

空港を出て高速道路を走ること30分ほど。マリーナ・ベイが見えてきました。大観覧車のシンガポールフライヤーや、その奥にはマリーナ・ベイ・サンズ、左側にはガーデンズ・バイ・ザ・ベイと、シンガポールの見所がぎゅっと凝縮されたエリアです。

バスは、マーライオンからほど近いところに駐められ、15分の自由時間となります。ツアー参加者は皆マーライオンとマリーナ・ベイ・サンズをバックに写真を撮りまくっていました。

その反対側には、通称「ドリアンビル」と呼ばれるエスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイを見ることも出来ます。シンガポールの建築って、どれもが個性的ですよね。まるで建築の実験場であるかのように、奇抜な建物が林立しています。この摩天楼も一見の価値アリですね。

15分の自由時間を終えバスに戻ると、そのまま空港に直帰します。途中、チャイナタウンもしくはリトルインディア(ツアーによって異なる)を車内から見学できますが、メインストリートをバスで通り過ぎるだけで街を楽しむ余裕はありません。

公式サイトはシンガポールフライヤーやガーデンズ・バイ・ザ・ベイにも訪れるような印象を与えますが、これらは車窓から遠くに眺めるだけ。実際に訪れるのはマーライオン公園のみで、そこからマリーナ・ベイ・サンズを眺めるというのが実情です。

2008年に同じフリーツアーに参加した際には、マーライオン公園からボートに乗り、シンガポール川を数キロクルーズした後、ラッフルズで自由行動と、かなり充実した内容でした。それに比べると、今回のフリーツアーはずいぶん簡素化されてしまった印象です。

とは言ってもやはり、乗り継ぎ時間内でシンガポールの名所をサクッと観光できてしまうこのツアーは、とても魅力的ですよね。しかも無料。タダで観光案内してしまうチャンギ空港とシンガポール航空の太っ腹ぶりには脱帽です。世界のハブ空港であり続けるためには、こういった投資が重要であることを実感します。日本の空港も見習ってほしいものです。

海中道路などを通って空港に戻り、第2ターミナルで降ろされます。出国審査を受け、次の便の時間までターミナル内でぶらぶらしましょう。

フリーシンガポールツアー公式サイト(英語) »

フリーシンガポールツアー(シンガポール航空版・日本語) »