みなさんは、海外への航空券はどのように買っていますか?旅行代理店でですか?それとも格安航空券サイトでですか?
根気よく探せば若干お得なチケットを見つけることができますが、売り切れだったり、マイレージ加算が不可だったり、燃油サーチャージが異様に高かったり、なかなかいい条件のチケットは見つかりませんよね。
しかし、ちょっとしたワザを使えば、マイルの貯まる正規割引航空券を破格のお値段で入手できるんです。キーワードは「海外発券」と「LCC(格安航空会社)」。ここでは私が利用したソウル~ミュンヘンのルフトハンザ便を例にしてご説明します。
1. 近隣の空港出発の航空券をオンラインで海外発券する
まず、日本周辺の国際ハブ空港を出発するヨーロッパ線のチケットを調べます。具体的には、ソウル(インチョン)や台北、上海(浦東)、香港などの空港からヨーロッパまでの運賃を調べるのです。各航空会社のサイトや、Expedia、スカイスキャナーといったサイトを利用すれば一発で金額がわかります。
私が見つけたのはこれ。ルフトハンザの公式サイトで、2012年10月のソウル~ミュンヘンが一人790,700ウォン(諸税・燃油サーチャージ含む)、当時のレートで57,082円でした。
ヨーロッパ往復がトータルで5万7千円ですよ!正規割引航空券なので、もちろんマイルも加算されます。同時期の東京~ミュンヘン線の料金が10万円以上していたのと比べると、およそ半額という破格のお値段です。
お得なチケットを見つけたら、ウェブ上で予約・発券を済ませてしまいます。上記のサイトはいずれも手続きが簡単なので、すぐにEチケットが発券されます。
2. 出発空港までの移動をLCCで安く済ませる
On My Way To KL By Ahmed Rabea |
続いて出発空港までの足を考えます。出発空港は国外ですので当然飛行機を利用することになりますが、ここでおすすめしたいのがLCCの活用です。それぞれの空港には、日本国内から以下のLCCが飛んでいます。
ソウル : エアアジア・ジャパン(運航停止)、ピーチ、バニラエア、イースタージェット、チェジュ航空、ティーウェイ航空
台北 : ピーチ、バニラエア、ジェットスター・アジア、スクート
上海 : 春秋航空
香港 : ピーチ、香港エクスプレス
これらのLCCを利用すれば、出発空港までの旅費を安く済ませることができます。例えば東京からソウルに向かう場合、エアアジアで往復すると、最安値で15,020円となります。ソウル~ミュンヘンの57,082円と併せて、トータルでの東京~ミュンヘンの料金は72,102円、東京~ミュンヘンを日本で発券するよりも3万円もお得になりました!(なお、エアアジア・ジャパンは運航を停止しましたが、後継のバニラエア利用でも同様の料金になります。)
3. 時間が余れば、乗り継ぎの都市で遊ぶ
Seoul by night By Brendio |
LCCとその先の乗り継ぎに、時間が余ってしまう場合があります。また、LCCは遅延しがちですので、敢えて乗り継ぎ時間に余裕をもたせるのも賢い方法です。そういった余分な時間はどう過ごしたら良いでしょうか。おすすめするのは乗り継ぎの都市で遊んでしまうことです。
私の場合は、LCCのソウル着が夜だったこともあり、思い切ってソウルで1泊しました。焼肉を食べ、少し観光し、インチョン空港近くの宿に泊まりました。アジアの空港周辺には、乗り継ぎ客を対象とした安宿が多くあります。ですので、1泊しても十分費用を低く抑えられるのです。
以上、オンライン海外発券とLCCの合わせ技で航空券を節約する方法でした。いかがでしたか?ちょっとした手間を掛けるだけで、旅費を大幅に安くすることができるので、皆さんも是非試してみてください。
次回からは、この記事でご紹介したチケットで訪れたミュンヘン旅行の様子を、複数回に分けてレポートします!ミュンヘン2012の記事へ »
アメリカ往復が5万円代?国際線海外格安航空券の最安値をチェックする方法