
香港→深圳(シンセン・中国本土)をバスで越境してみたよ
香港から深圳(シンセン)および中国本土へ赴くには、鉄道やタクシーなどの手段がありますが、今回は最も手軽なバスで移動してみました。 今回...
香港から深圳(シンセン)および中国本土へ赴くには、鉄道やタクシーなどの手段がありますが、今回は最も手軽なバスで移動してみました。 今回...
本ブログの香港の連載記事で、その便利さについて何度も触れてきたオクトパスカードですが、そもそもオクトパスカードとは何かをご説明する必要があり...
ここを訪れなかったら香港に行ったとはいえないとまで言われる絶対的な人気スポット、それがヴィクトリア・ピークです。ここは香港島の代表的な展...
眠らない都市香港。空港は24時間稼働しており、深夜に到着する便も多数有ります。日本からの便も多くが深夜着で、すでにエアポートエクスプレスの運...
松山の市電の名物、伊予鉄の「坊っちゃん列車」に乗ってみました。 坊っちゃん列車は、1回の乗車につき大人300円、小児200円と...
大阪空港と関西国際空港を航空便で乗り継ぐ旅行者向けの、リムジンバス無料キャンペーンが行われています。伊丹⇔関空間の乗り継ぎ客なんて、そう...
台北桃園国際空港⇔台北市内の公共交通機関のアクセス手段としては、台湾高速鉄道(台湾新幹線)と駅シャトルバスを乗り継ぐものと、リムジンバスの...
台北から慈湖や大渓へ公共交通機関でアクセスする場合、最も手軽なのが、以下のルートです。 【台北駅】→(台鉄)→【桃園駅・桃園客運バス...
日本版オリエント急行ともいわれるJR九州の豪華列車、「ななつ星」の車両が完成し、報道陣に公開されました。 ななつ星はJR九州がプロデュ...
最近、また“ヨーロッパ行きたい病”にかかりつつある管理人です。ヨーロッパを旅行する際は鉄道を利用することが多く、Google Mapsなどの...